この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
前回の記事ではみんなのシストレの口座の開設方法を解説しました。
今回は取引方法の解説です。
みんなのシストレは、FX自動売買(システムトレード)サービスです。
みんなのFXで実際に取引しているトレーダーや自動売買プログラム(ストラテジー)を選択することで、自分の代わりに24時間自動で取引を行ってくれます。
本記事では みんなのシストレの具体的な取引方法 をわかりやすく解説します。
みんなのシストレの取引の流れ
みんなのシストレは、以下の4ステップで取引を始められます。
- 口座にログインして入金
- ストラテジー(自動売買プログラム)の選択
- 運用数量の設定
- 取引開始
口座開設がまだの場合は、下記の記事を参考にしてください。
それでは、それぞれ詳しく見ていきましょう。
口座にログインして入金
口座の開設が完了するとメールが送られてくるので、「入金して取引してみる」をクリックします。

初めてログインした時に、第2パスワードの設定を求められました。
マイページの「入金」から投資資金を入金できます。
ネットバンクから⼊⾦⼿続きを⾏うと、⼿数料無料でほぼリアルタイムでの⼊⾦ができます。


ストラテジー(自動売買プログラム)の選択
ランキング画面からストラテジーを選び、フォローします。



投資数量を設定
ストラテジーをセレクトすると、セレクトリストにストラテジーが表示されるので、投資数量を設定します。

取引開始
投資数量を入力するとシミュレーションデータに将来の運用成績のシミュレーション結果が表示されます。
「取引開始」をクリックすると取引が始まります。

用語の解説
ストラテジーを選ぶ際に参考にする、指標の用語を解説します。
1LOTあたりの収益率
1LOT(10,000通貨)あたりの損益が何倍になったのかを表す指標です。
1LOTあたりの収益率は、次の計算式で求められます。
収益率(%)=(損益額 ÷ 必要証拠金)× 100
- 損益 = (決済価格 − 注文価格)× LOTの取引通貨数 + スワップポイント
- 1ロットの必要証拠金 = 現在の為替レート × 1LOTの通貨数 ÷ レバレッジ
例えば、1ロットの必要証拠金が10万円として3万円の損益得た場合、収益率は30%となります。
1LOTあたりの合計収益
価格差とスワップ収益を合算した1LOTあたりの最終的な損益(=合計収益)を表す指標です。
1LOTあたりの合計収益は、次の計算式で求められます。
合計収益=(決済価格−注文価格)×LOTの通貨数+スワップポイント
取引回数
一定期間の売買の回数です。
1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年から選択できます。
PF
PFとはプロフィットファクター(Profit Factor)」の略で、FXやシステムトレードの成績を評価する指標の一つです。
次の計算式で求められ、期間内に得た利益の合計を損失の合計で割った値になります。
PF = 総利益 ÷ 総損失
数値が1.0以上であれば利益が出ている状態で、数字が大きいほど効率的に利益を上げていることを示しています。
リピート注文
リピート注文とは、あらかじめ設定した条件(価格レンジや注文数量、利益確定幅など)に基づいて、自動的に同じまたは類似の売買注文を繰り返し発注する取引手法です。
具体的には、通貨ペアの価格が一定範囲(レンジ)内で上下するときに、買い注文でエントリーし、設定した利益幅で売却して利益を繰り返し積み上げる仕組みを指します。

以下のような特徴があります。
- 一定の価格レンジ内で利益を積み上げることが得意
- 価格が一方向に大きく動くトレンド相場では効果が薄い場合が多い
- 手間をかけず自動売買できるため忙しい人に向いている
まとめ
以上、みんなのシストレの取引方法について解説しました。
みんなのシストレの取引は、
- 口座にログインして入金
- ストラテジー(自動売買プログラム)の選択
- 運用数量の設定
- 取引開始
というシンプルな流れで始められます。
FXの自動売買をしたいけどPythonの勉強をする時間がない場合は、みんなのシストレを利用する方法もあるので検討してみてください。